三宮周辺イベント情報
- TOP
- 三宮周辺イベント情報
- 舞子公園
舞子公園
2014年06月30日
日差しが強くなってきて、海辺にも惹かれる感じですが、
UVケアも気になるし(!)、砂浜よりも、海の近くの公園を訪ねて、
大人の散歩はいかがですか?
三宮から姫路方面へ電車で20分ほど。
JR舞子駅・山陽電車舞子公園駅から徒歩5分ほどの場所にある兵庫県立舞子公園
古くから詩歌に詠まれ、明治33年には、
兵庫県初の県立都市公園として開園しました。
公園は、東・西・南・北・中央の5つの地区に分かれ、
公園内には、明治・大正・昭和の時代と、
和・洋・中の3つの文化の趣を持つ歴史的建造物が
復元され当時の姿に近い姿で公開されています。

西地区にある「旧木下家住宅」は、
又野良助氏が私邸として昭和16年に竣工した数寄屋造近代和風住宅です。
昭和27年に木下家(木下吉左衛門氏)の所有となり、
平成12年に兵庫県が寄贈を受けました。

北地区には遊具広場があり、子どもたちや近所のみなさんが、
思い思いにすごしています。

中央地区には「松原づたい」と呼ばれた昔を偲ぶ
約1500本の松林の景観が今なお残されています。

海の側の南地区へと向かうと、
淡路島を結ぶ世界一の吊り橋「明石海峡大橋」が見えますよ!

三宮センター街からの交通アクセスは、
JR「三ノ宮駅」から「舞子」駅へ(乗車約20分)。
阪急・阪神「三宮駅」から山陽電鉄「舞子公園」駅へ(神戸高速鉄道で乗り継ぎ有り)。
下車後、徒歩5分。
大きな地図で見る
UVケアも気になるし(!)、砂浜よりも、海の近くの公園を訪ねて、
大人の散歩はいかがですか?
三宮から姫路方面へ電車で20分ほど。
JR舞子駅・山陽電車舞子公園駅から徒歩5分ほどの場所にある兵庫県立舞子公園
古くから詩歌に詠まれ、明治33年には、
兵庫県初の県立都市公園として開園しました。
公園は、東・西・南・北・中央の5つの地区に分かれ、
公園内には、明治・大正・昭和の時代と、
和・洋・中の3つの文化の趣を持つ歴史的建造物が
復元され当時の姿に近い姿で公開されています。
西地区にある「旧木下家住宅」は、
又野良助氏が私邸として昭和16年に竣工した数寄屋造近代和風住宅です。
昭和27年に木下家(木下吉左衛門氏)の所有となり、
平成12年に兵庫県が寄贈を受けました。
北地区には遊具広場があり、子どもたちや近所のみなさんが、
思い思いにすごしています。
中央地区には「松原づたい」と呼ばれた昔を偲ぶ
約1500本の松林の景観が今なお残されています。
海の側の南地区へと向かうと、
淡路島を結ぶ世界一の吊り橋「明石海峡大橋」が見えますよ!
三宮センター街からの交通アクセスは、
JR「三ノ宮駅」から「舞子」駅へ(乗車約20分)。
阪急・阪神「三宮駅」から山陽電鉄「舞子公園」駅へ(神戸高速鉄道で乗り継ぎ有り)。
下車後、徒歩5分。
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 15:26
コラム