三宮周辺イベント情報
- TOP
- 三宮周辺イベント情報
- 2014年度周辺イベント
2014年05月01日
神戸ビーフの即売や試食、神戸ワインの試飲他ステージイベントやフリーマーケットを開催。
神戸の街を空から見下ろす遊覧ヘリコプターも登場。
開催日時:5月3日(土)~6日(火) 11:00~17:00
開催場所:神戸港・メリケンパーク
詳しくはこちら≫

神戸の街を空から見下ろす遊覧ヘリコプターも登場。
開催日時:5月3日(土)~6日(火) 11:00~17:00
開催場所:神戸港・メリケンパーク
詳しくはこちら≫

Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 16:10
2014年度周辺イベント
2014年05月01日
三宮・北野・元町界隈の各会場を巡りながら気軽にジャズが楽しめる恒例イベントです。
開催日時:5月18日(日)
場所:神戸ジャズCITY委員会会員11店舗
料金:各会場均一1000円(当日券のみ)
詳しくはこちら≫

開催日時:5月18日(日)
場所:神戸ジャズCITY委員会会員11店舗
料金:各会場均一1000円(当日券のみ)
詳しくはこちら≫

タグ :春の神戸ジャズウォーク
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 15:00
2014年度周辺イベント
2014年05月01日

開催日時:5月18日(日)11:00~
開催場所:フラワーロード周辺エリア(パレードなど)
※5月17日(土)に各区のまつりがあります。
詳しくはこちら≫
タグ :神戸まつり
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 15:00
2014年度周辺イベント
2014年04月01日
神戸に春を告げる「インフィオラータこうべ」が神戸市内の各会場で開催されます。
インフィオラータとはイタリア語で「花を敷き詰める」という意味で、道路や広場に花びらを敷き詰め絵模様を描くイベントです。
阪神淡路大震災後に傷ついた神戸を美しく彩りたい!町を美しく花で飾ろう!と始まり、今回は神戸市内5会場に花の絨毯が広げられます。
開催日時:4月26日~27日・5月3日~6日
開催場所:神戸市内各会場
・三宮東(三宮あじさい通り)4月26日~27日
・元町穴門商店街 4月26日~27日
・北神戸田園スポーツ公園 5月3日~4日
・北野坂 5月3日~4日
・三井アウトレットパークマリンピア神戸 5月4日~6日
詳しくはこちら≫
インフィオラータとはイタリア語で「花を敷き詰める」という意味で、道路や広場に花びらを敷き詰め絵模様を描くイベントです。
阪神淡路大震災後に傷ついた神戸を美しく彩りたい!町を美しく花で飾ろう!と始まり、今回は神戸市内5会場に花の絨毯が広げられます。

開催場所:神戸市内各会場
・三宮東(三宮あじさい通り)4月26日~27日
・元町穴門商店街 4月26日~27日
・北神戸田園スポーツ公園 5月3日~4日
・北野坂 5月3日~4日
・三井アウトレットパークマリンピア神戸 5月4日~6日
詳しくはこちら≫
タグ :神戸市インフィオラータこうべ
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 11:30
2014年度周辺イベント
2014年04月01日
神戸有数の日本庭園「相楽園」で、約4000株のツツジの見頃にあわせて「つつじ遊山」と題し、様々な催しが行われます。
茶席のほか、国の重要文化財に指定されている「船屋形」の外観の公開などが見どころとなっています。
開催日時:4月19日~5月11日 9:00~17:00(入園は閉園30分前まで) ※期間中無休
開催場所:神戸市立相楽園
詳しくはこちら≫
大きな地図で見る
茶席のほか、国の重要文化財に指定されている「船屋形」の外観の公開などが見どころとなっています。

開催場所:神戸市立相楽園
詳しくはこちら≫
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 11:30
2014年度周辺イベント
2014年04月01日
相楽園の敷地内にあり、重要文化財に指定されている旧ハッサム住宅の内部が一般公開されます。
開催日時:4月26日~5月11日 9:00~16:30
開催場所:神戸市立相楽園
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る

開催場所:神戸市立相楽園
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 11:30
2014年度周辺イベント
2014年04月01日
1000万色以上の色彩表現ができる最新のLED照明を使って、限りなく自然光に近い光で展望台全体を覆うフレームを内側から照らす光のイベントです。伏見雅之氏による演出で、今年のテーマは『風』。
スプリングバージョン「薫・風(くんぷう)」では六甲山を彩る新緑や花々の薫を乗せた風が吹いているかのように、
そよそよとゆれるライティングで表現します。六甲山から望む1000万ドルの夜景とともに、幻想的な光景を楽しめます。
開催日時:4月12日~5月25日 18:30~21:00(20:30受付終了)
開催場所:自然体感展望台 六甲枝垂れ
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
スプリングバージョン「薫・風(くんぷう)」では六甲山を彩る新緑や花々の薫を乗せた風が吹いているかのように、
そよそよとゆれるライティングで表現します。六甲山から望む1000万ドルの夜景とともに、幻想的な光景を楽しめます。

開催場所:自然体感展望台 六甲枝垂れ
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 11:30
2014年度周辺イベント
2014年03月31日

神戸の生田川の両岸に桜並木が続き、
桜の季節には大勢の花見客でにぎわいます。
4月上旬には生田川桜まつりも毎年開催され、周辺の桜がライトアップされます。
開催日時:平成26年4月5日(土) 午前10時~午後3時
(荒天の場合6日(日)に順延)
開催場所:生田川公園(布引橋~神若橋)
詳しくはこちら≫
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 14:26
2014年度周辺イベント
2014年03月31日
今回で9作目となります陶芸家の市野雅彦先生の作品、
「KIZUNA」の収蔵式典が4月5日(土)にセンター街2丁目で午前11時から執り行われます。
開催日時:平成26年4月5日(土) 午前11時~
開催場所:三宮センター街2丁目
詳しくはこちら≫
大きな地図で見る
「KIZUNA」の収蔵式典が4月5日(土)にセンター街2丁目で午前11時から執り行われます。
開催日時:平成26年4月5日(土) 午前11時~
開催場所:三宮センター街2丁目
詳しくはこちら≫
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 14:25
2014年度周辺イベント
2014年03月31日

神戸市内でも有数のサクラの名所で知られている王子動物園では、
見頃時期に合わせ3日間、園内のサクラをライトアップした「夜桜通り抜け」(動物の観覧不可)のイベントを入園無料で開催しています。
開催日時:平成26年4月3日(木)・4日(金)・5日(土)
入園は午後6時~午後8時30分まで
※但し、午後9時までに退園していただきます。
開催場所:神戸市立王子動物園内 特別観覧通路 約350m
入園料:無料 ※但し、駐車場・遊園地の遊具等は有料
詳しくはこちら≫
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 14:25
2014年度周辺イベント
2014年03月31日
桜の見頃に合わせて「さくらフェア」と題し、館が無料開放されます。
敷地内に咲き誇る約200本もの桜を楽しむことができ、中でも県下随一の樹形を誇るソメイヨシノの大木1本が美しさを際立たせます。期間中の土日には、工作教室やコンサートなども催されます。
4月5日(土)“南極の氷を味わおう”や、4月12日(土)“春風コンサート”がございます。

開催日時:3月21日~4月13日
開催場所: 神戸市水の科学博物館
詳しくはこちら
大きな地図で見る
敷地内に咲き誇る約200本もの桜を楽しむことができ、中でも県下随一の樹形を誇るソメイヨシノの大木1本が美しさを際立たせます。期間中の土日には、工作教室やコンサートなども催されます。
4月5日(土)“南極の氷を味わおう”や、4月12日(土)“春風コンサート”がございます。

開催日時:3月21日~4月13日
開催場所: 神戸市水の科学博物館
詳しくはこちら
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 14:25
2014年度周辺イベント
2014年03月31日
王子動物園の一角に移築されている「旧ハンター住宅」の館内特別公開。
神戸市内最大級の異人館で、国の重要文化財にも指定されています。

開催日時:4月1日(火)~5月31日(土) 9:30~16:30
開催場所:神戸市立王子動物園
入館料:無料 ※但し、動物園入園料は必要です。
詳しくはこちら≫
大きな地図で見る
神戸市内最大級の異人館で、国の重要文化財にも指定されています。

開催日時:4月1日(火)~5月31日(土) 9:30~16:30
開催場所:神戸市立王子動物園
入館料:無料 ※但し、動物園入園料は必要です。
詳しくはこちら≫
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 14:25
2014年度周辺イベント
2014年03月03日
2014年3月22日(土)に、SANNOMIYA COLLECTION 2014 SPRING&SUMMER が開催されます。
神戸・三宮の2014年春夏スタイルのファッションショー。2014年春夏ファッションの最先端をお届けします。
今回のサンコレのテーマは「 Let`s Date ! 」 カップル、ファミリーで春の三宮へお出掛け。
ファッションショーでは、モデル12~13名による4回のショーで、主催施設約45~50のルックスを紹介します。
各ショーには、キッズショーや協賛ショーなども開催されます。

開催日時:2014年3月22日(土)
開催会場:三宮センター街1丁目 各所
主催:三宮コレクション実行委員会
三宮プラザ名店会・三宮センター街・神戸マルイ・三宮ビブレ・さんちか・そごう神戸店・神戸国際会館SOL・クレフィ三宮・メディテラス 他(予定)
後援(予定):神戸新聞社・サンテレビ・ラジオ関西・Kiss-FM
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
神戸・三宮の2014年春夏スタイルのファッションショー。2014年春夏ファッションの最先端をお届けします。
今回のサンコレのテーマは「 Let`s Date ! 」 カップル、ファミリーで春の三宮へお出掛け。
ファッションショーでは、モデル12~13名による4回のショーで、主催施設約45~50のルックスを紹介します。
各ショーには、キッズショーや協賛ショーなども開催されます。

開催日時:2014年3月22日(土)
開催会場:三宮センター街1丁目 各所
主催:三宮コレクション実行委員会
三宮プラザ名店会・三宮センター街・神戸マルイ・三宮ビブレ・さんちか・そごう神戸店・神戸国際会館SOL・クレフィ三宮・メディテラス 他(予定)
後援(予定):神戸新聞社・サンテレビ・ラジオ関西・Kiss-FM
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 18:07
2014年度周辺イベント
2014年02月18日
当日は、選手のトークショーやフリースタイルフットボールALEG-Reのパフォーマンス、選手型パネルを使ったクイズラリーのほか、2013シーズンに選手が実際に使用したユニフォームなどが当たる参加無料の抽選会など、様々なイベントをご用意しておりますのでぜひお越しください。
【2014シーズン開幕イベント】
■開催日時:2014年2月23日(日)11:00~15:45
■場所:三宮センター街(神戸市中央区三宮町1丁目)
■協力:三宮センター街1丁目商店街振興組合
■イベント内容:ヴィッセル神戸ガラガラ抽選会、フリースタイルフットボール「ALEG-Re」によるパフォーマンス、選手トークショー、選手型パネルの展示&クイズラリー
■選手トークショー出場選手:MF森岡亮太選手(22)、FW松村亮選手(19)
©VISSEL KOBE
■開催日時:2014年2月23日(日)11:00~15:45
■場所:三宮センター街(神戸市中央区三宮町1丁目)
■協力:三宮センター街1丁目商店街振興組合
■イベント内容:ヴィッセル神戸ガラガラ抽選会、フリースタイルフットボール「ALEG-Re」によるパフォーマンス、選手トークショー、選手型パネルの展示&クイズラリー
■選手トークショー出場選手:MF森岡亮太選手(22)、FW松村亮選手(19)


Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 17:04
2014年度周辺イベント
2014年02月18日
ただ今、三宮周辺の商業施設・商店街観光施設が連携して行う共同イベント「DATE KOBE FASTA」の一環として、三宮縁結びめぐりスタンプラリーを開催しております。
三宮縁結びめぐり
テーマは「縁結び」
DATE KOBEプロジェクトが目指す「神戸におけるデート文化の醸成」において、デートの思い出(デートログ)とともに重要なコンテンツと位置づけている「恋愛・縁結びにまつわる“いわれ”を持つスポット=縁結びスポット」に着目。
神戸・三宮エリアの縁結びスポットをめぐるスタンプラリー。大切な人と一緒におでかけください。
DATE KOBE FESTA概要
■期間:2014/2/1(土)-3/30(日)※「三宮縁結びめぐり」は2/7(金)-3/30(日)
■場所:三宮周辺エリア
■内容:・三宮縁結びめぐり(スタンプラリーイベント)
・その他、各施設等による連携イベント
■主催:阪神電気鉄道株式会社、デザイン・クリエイティブセンター神戸、神戸市
■特別協賛:クレフィ三宮、神戸国際会館SOL、神戸・三宮センター街、さんちか、SAN PLAZA CENTER PLAZA PLAZA WEST、そごう神戸店、ミント神戸(五十音順)
■特別協力:生田神社
■協賛:ANAクラウンプラザホテル神戸、オステリア・アランチェート、OSシネマズミント神戸、KITANO CLUB、近畿タクシー株式会社、クリスタル・ワールド、株式会社ケーニヒス クローネ、神戸国際松竹、ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド、六甲山観光株式会社(五十音順)
協力:Kiss FM KOBE、ラジオ関西(五十音順)
「DATE KOBE」プロジェクトとは?
デート文化を育む街、神戸。そのポテンシャルを活かし、人々のデートの思い出(=デートログ)を通して神戸の魅力を再編集することにより、神戸におけるデート文化を醸成させながら都市ブランディングへとつなげていく取り組みです。
このプロジェクトでは、市民の方たちはもちろん、観光施設、公共交通機関、メディア、商業施設、商店街、ホテルなどが一緒になって、デートというテーマを通じた神戸での文化の醸成に継続的に取り組んでいくことを目指します。
三宮縁結びめぐり
テーマは「縁結び」
DATE KOBEプロジェクトが目指す「神戸におけるデート文化の醸成」において、デートの思い出(デートログ)とともに重要なコンテンツと位置づけている「恋愛・縁結びにまつわる“いわれ”を持つスポット=縁結びスポット」に着目。
神戸・三宮エリアの縁結びスポットをめぐるスタンプラリー。大切な人と一緒におでかけください。
■期間:2014年2月7日(金)~3月30日(日)
■参加施設:クレフィ三宮、神戸国際会館SOL、神戸・三宮センター街、さんちか、SAN PLAZA CENTER PLAZA PLAZA WEST、そごう神戸店、ミント神戸
■参加方法:期間中、阪神電車主要駅と参加施設に設置されるガイドブックを入手し、ガイドブック内のスタンプ台帳にスタンプを集めてください。
■参加施設:クレフィ三宮、神戸国際会館SOL、神戸・三宮センター街、さんちか、SAN PLAZA CENTER PLAZA PLAZA WEST、そごう神戸店、ミント神戸
■参加方法:期間中、阪神電車主要駅と参加施設に設置されるガイドブックを入手し、ガイドブック内のスタンプ台帳にスタンプを集めてください。
DATE KOBE FESTA概要
■期間:2014/2/1(土)-3/30(日)※「三宮縁結びめぐり」は2/7(金)-3/30(日)
■場所:三宮周辺エリア
■内容:・三宮縁結びめぐり(スタンプラリーイベント)
・その他、各施設等による連携イベント
■主催:阪神電気鉄道株式会社、デザイン・クリエイティブセンター神戸、神戸市
■特別協賛:クレフィ三宮、神戸国際会館SOL、神戸・三宮センター街、さんちか、SAN PLAZA CENTER PLAZA PLAZA WEST、そごう神戸店、ミント神戸(五十音順)
■特別協力:生田神社
■協賛:ANAクラウンプラザホテル神戸、オステリア・アランチェート、OSシネマズミント神戸、KITANO CLUB、近畿タクシー株式会社、クリスタル・ワールド、株式会社ケーニヒス クローネ、神戸国際松竹、ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド、六甲山観光株式会社(五十音順)
協力:Kiss FM KOBE、ラジオ関西(五十音順)
「DATE KOBE」プロジェクトとは?
デート文化を育む街、神戸。そのポテンシャルを活かし、人々のデートの思い出(=デートログ)を通して神戸の魅力を再編集することにより、神戸におけるデート文化を醸成させながら都市ブランディングへとつなげていく取り組みです。
このプロジェクトでは、市民の方たちはもちろん、観光施設、公共交通機関、メディア、商業施設、商店街、ホテルなどが一緒になって、デートというテーマを通じた神戸での文化の醸成に継続的に取り組んでいくことを目指します。
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 16:33
2014年度周辺イベント
2014年01月17日
18世紀後半から19世紀半ばにかけて活躍し、今なおイギリスを代表する画家と称されるJ.M.W.ターナー(1775-1851年)。日本でまとめて作品を見る機会が少ないターナーの、待望の回顧展です。
昨年10月から12月にかけて東京で30万人近くを集客したターナー展が、1月11日(土)から、いよいよ神戸市立博物館で始まります。生涯を通じて風景表現を追求し続けた英国の巨匠ターナーの、初期から最晩年までの傑作113点をまとめて見られる貴重な機会です。
開催日時:2014年1月11日(土)~4月6日(日)
場所:神戸市立博物館
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
昨年10月から12月にかけて東京で30万人近くを集客したターナー展が、1月11日(土)から、いよいよ神戸市立博物館で始まります。生涯を通じて風景表現を追求し続けた英国の巨匠ターナーの、初期から最晩年までの傑作113点をまとめて見られる貴重な機会です。
開催日時:2014年1月11日(土)~4月6日(日)
場所:神戸市立博物館
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 18:08
2014年度周辺イベント
2014年01月17日
旧暦で節句を祝う中国では、旧暦のお正月を「春節」として盛大に祝います。
この時期の中国は爆竹が鳴り響き、祝い事にはかかせない龍や獅子が舞い踊り、おおいに賑わいます。
南京町でも旧暦の正月に合わせ、1987年(昭和62年)から「春節」をアレンジし「春節祭」として開催が始まりました。
その後、昭和天皇崩御の年と阪神淡路大震災の年の2回は中止となりましたが、2014年は28年目、26回目の開催となります。
1997年(平成9年)には、神戸市の地域無形民俗文化財に指定されました。

開催日時:1月31日(金)〜2月2日(日) 1月26日(日)春節祭プレイベント
場所:南京町
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
この時期の中国は爆竹が鳴り響き、祝い事にはかかせない龍や獅子が舞い踊り、おおいに賑わいます。
南京町でも旧暦の正月に合わせ、1987年(昭和62年)から「春節」をアレンジし「春節祭」として開催が始まりました。
その後、昭和天皇崩御の年と阪神淡路大震災の年の2回は中止となりましたが、2014年は28年目、26回目の開催となります。
1997年(平成9年)には、神戸市の地域無形民俗文化財に指定されました。

開催日時:1月31日(金)〜2月2日(日) 1月26日(日)春節祭プレイベント
場所:南京町
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 18:08
2014年度周辺イベント
2014年01月17日
阪神・淡路大震災から19周年を迎える平成26年1月17日(金)に、風化しがちな防災意識を新たにするとともに、震災の経験と教訓を発信し、1.17を忘れずに語り継ぐため、ひょうご安全の日のつどいとして「1.17ひょうごメモリアルウォーク2014」「1.17のつどい」「交流ひろば・ステージ」「防災訓練」を次のとおり実施します。
開催日時:平成26年1月17日(金)
■1.17ひょうごメモリアルウォーク2014
場所、時間:東15kmコース 西宮市役所 8:00~
東10kmコース 芦屋市川西運動場 8:30~
東2kmコース 王子公園 11:00~
西15kmコース 須磨海浜公園 8:00~
西10kmコース 県立文化体育館 8:30~
西5kmコース 神戸市立中央体育館 10:00~
■1.17のつどい
場所:人と防災未来センター 慰霊のモニュメント前(神戸市中央区脇浜海岸通)
時間:11:50~12:30(献花は、17:00まで実施)
内容:黙とう、献唱、1.17ひょうご安全の日宣言、献花など
■交流ひろば・ステージ
場所:なぎさ公園(人と防災未来センター南側)
時間:10:30~15:00
内容:防災啓発展示、炊き出し、ミニコンサートなど
■防災訓練
場所:なぎさ公園
時間:13:00~15:00
内容:参加型防災訓練、海上防災訓練の見学など
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
開催日時:平成26年1月17日(金)
■1.17ひょうごメモリアルウォーク2014
場所、時間:東15kmコース 西宮市役所 8:00~
東10kmコース 芦屋市川西運動場 8:30~
東2kmコース 王子公園 11:00~
西15kmコース 須磨海浜公園 8:00~
西10kmコース 県立文化体育館 8:30~
西5kmコース 神戸市立中央体育館 10:00~
■1.17のつどい
場所:人と防災未来センター 慰霊のモニュメント前(神戸市中央区脇浜海岸通)
時間:11:50~12:30(献花は、17:00まで実施)
内容:黙とう、献唱、1.17ひょうご安全の日宣言、献花など
■交流ひろば・ステージ
場所:なぎさ公園(人と防災未来センター南側)
時間:10:30~15:00
内容:防災啓発展示、炊き出し、ミニコンサートなど
■防災訓練
場所:なぎさ公園
時間:13:00~15:00
内容:参加型防災訓練、海上防災訓練の見学など
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 11:21
2014年度周辺イベント
2014年01月17日
平成7年1月17日、午前5時46分。阪神・淡路大震災が発生し、私たちの大切なものを数多く奪っていきました。
あの震災から、まもなく19年を迎えようとしています。
震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、震災から生まれた「きずな・支えあう心」を次世代へ語り継いでいくため、「阪神淡路大震災1.17のつどい」を、平成26年1月17日(金曜)に東遊園地で行います。
この「つどい」は、企画から実施まで、ご遺族・市民のみなさんと神戸市が連携して行っているものです。

開催日時:平成26年1月17日(金曜)5時~21時
場所:中央区東遊園地(神戸市役所南側)
竹灯篭 『1.17』点灯5:00〜21:00 黙祷 5:46・17:46
『3.11』点灯14:00〜21:00 黙祷14:46
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
あの震災から、まもなく19年を迎えようとしています。
震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、震災から生まれた「きずな・支えあう心」を次世代へ語り継いでいくため、「阪神淡路大震災1.17のつどい」を、平成26年1月17日(金曜)に東遊園地で行います。
この「つどい」は、企画から実施まで、ご遺族・市民のみなさんと神戸市が連携して行っているものです。
開催日時:平成26年1月17日(金曜)5時~21時
場所:中央区東遊園地(神戸市役所南側)
竹灯篭 『1.17』点灯5:00〜21:00 黙祷 5:46・17:46
『3.11』点灯14:00〜21:00 黙祷14:46
詳しくはこちら>>
大きな地図で見る
Posted by 三宮からどこに行こう スタッフ at 11:21
2014年度周辺イベント